インターネット関連の設備

有線LANがある賃貸の特徴

一口にネット環境といっても、賃貸物件によって違いがあります。まず最初に確認したいのが、有線と無線の違いです。有線LANと無線LAN、両方とも手軽にネット接続が出来る手段ですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。前者は通信速度と安定性、セキュリティ対策の面に優れています。その一方で常時LANケーブルを挿しておかなければいけません。賃貸マンションを吟味する際は、有線LANのスロットがどんな場所に設置されているか、家電やパソコンを快適に接続できるか、この点をよく確認しておきましょう。

有線接続の方が通信状態が安定しやすく、周辺のWi-Fiやスマホの電波との干渉がありません。入居者が多い賃貸アパートやファミリー向けの賃貸マンションでは、有線LANの設備があった方が動画閲覧やオンラインゲームがストレスフリーで楽しめます。

無線LANが使える賃貸の特徴

無線LANの設備が設置されている賃貸物件があります。Wi-Fi回線が入居後、スムーズに使える住まいなら、様々な電子機器を即オンライン化させられます。特に若い社会人や大学生などに嬉しいインターネット関連の設備であり、所有する携帯型ゲーム機や電子書籍リーダ、ノートパソコンやタブレット端末、スマホや家庭用ゲーム機などを簡単なステップでネット接続出来ます。有線LANとは違い、速度や安定性は平均的な水準です。

ワイヤレス状態で常時、快適にネットサーフィンが楽しめるのがWi-Fi設備の利点であり、有線接続に対応していない最新の機器を多く持つ若者に最適です。賃貸物件自体が、お得なWi-Fi回線のプランを契約している事も多く、そういった物件を選べば入居者はお引越し後、速やかに回線が使えますし月々安価な通信費で快適なネット環境が得られて一石二鳥です。